WLFI、トークン買い戻し提案を承認
トランプ一族が支援するDeFiプロトコル、ワールド・リバティ・フィナンシャル(WLFI)は、WLFIトークンの買い戻しとバーン提案がガバナンス投票で正式に承認されたと発表した。同提案はWLFIトークン保有者による投票で99.84%の賛成を獲得し可決された。
承認された提案により、WLFIは流動性提供から得られる全手数料をWLFIトークンの市場買い戻しに充当する。購入したトークンはバーン用アドレスに送信され、流通供給量を恒久的に減少させる仕組みとなっている。
バーンメカニズムは株式の自社株買いに類似した仕組みで、流通量減少により残存トークンの相対価値向上を狙う。WLFIはイーサリアム、BSC、ソラナでの流動性ポジションから手数料を徴収し、全取引をオンチェーンで記録・開示する。
WLFIは主要取引所上場後、一時0.33ドル超から現在0.22ドル台まで30%超下落している。コミュニティからは著名人との関連性だけでなく、持続可能性を重視する声も上がっている状況だ。
この動きはハイパーリキッド、パンプファン、エテナなど複数プロトコルの買い戻し戦略に続くものとなる。6月中旬以降、DeFi分野では約4億ドルの累積買い戻しが実行され、収益を供給量削減に活用する傾向が強まっている。
関連: トランプ一家のWLFI(ワールドリバティ)とは?トークンセールなど注目のDeFiプロジェクトを解説
xAI、100億ドル資金調達か イーロン・マスクは否定
CNBCがマスク氏のAI企業xAIが企業価値2000億ドルで100億ドルを調達中と報じた。マスク氏はX上で「フェイクニュース」として報道を否定している。...
上場医薬品企業フローラ、分散型AI「0G」トークンのトレジャリー企業に 590億円調達
ナスダック上場の医薬品企業フローラが仮想通貨0Gコインのトレジャリー企業となることを発表した。ZeroStackにブランド変更し590億円を資金調達する。...
ゲンスラー米SEC前委員長、仮想通貨批判もビットコインは例外視か
ゲンスラー前SEC委員長が仮想通貨について発言した。大部分のトークンはファンダメンタルズに結びつかず投機的だと改めて強調した。一方で、ビットコインは例外だとも示唆している。...