米国初のドージコイン現物ETF、上場初日の出来高が専門家予想上回る
レックス・シェアーズとオスプレイ・ファンドの戦略的パートナーシップであるレックス・オスプレイが18日、米国初のドージコインETF「DOJE」とXRP ETF「XRPR」を上場開始した。両ファンドはそれぞれCboe取引所でDOJE、XRPRのティッカーシンボルで取引されている。
DOJEは柴犬マスコットで知られるドージコインへの現物投資を可能にする初のETFとなった。XRPRも大部分の資産を直接XRPで保有する構造だ。
関連: 米国でXRPとドージコインETFが今週上場予定か、専門家の見解は
取引初日の出来高では予想を大幅に上回る結果となり、ブルームバーグのシニアETFアナリストであるエリック・バルチュナス氏が当初予想した250万ドルの出来高を大きく超えている。DOJEは取引開始1時間以内に約600万ドルの出来高を記録し、「ほとんどのETFが初日100万ドル未満で取引される中、驚異的に堅調だ」と評価した。
今回の上場は7月2日に開始したソラナETF「SSK」に続く展開で、SSKは現在2億7,500万ドルの運用資産を有する。
レックス・フィナンシャルおよびオスプレイ・ファンドのCEO兼創設者グレッグ・キング氏は「デジタル資産革命は既に進行中で、米国40年法のETF制度の保護下で人気仮想通貨銘柄への投資機会を提供できることを誇りに思う」とコメントした。
関連: ドージコインの買い方とETF申請最新状況|DOGE投資の今後を徹底解説
ミシガン州の仮想通貨準備金法案が前進、ビットコイン団体は反対表明
ミシガン州議会で仮想通貨準備金法案HB4087が2月以来初めて進展した。州資金の10%投資を認める内容だが、ミシガンビットコイン貿易評議会は全仮想通貨対象のため反対を表明している。...
リップル社、DBS・フランクリンテンプルトンの2社とRWA領域で提携 RLUSDを活用
リップル社は、DBSとフランクリン・テンプルトンとRWA領域でパートナーシップを締結。適格投資家や機関投資家に取引と融資のソリューションを提供することが目的である。...
コインベース、USDC貸出サービスで10%以上の高年利を提供開始
コインベースが仮想通貨USDCの貸出サービスを開始し、年10.8%の高利回りを提供すると発表した。モルフォプロトコルとの連携により、従来の4.1%を大幅に上回る収益機会を提供する。...