米上場コスモスヘルス、仮想通貨トレジャリー戦略で初回100万ドルETH購入を実行
ナスダック上場の多角的ヘルスケア企業のコスモスヘルスは8月12日、デジタル資産準備戦略の一環として初回100万ドルのイーサリアム( ETH )購入を完了したと発表した。同社は米国の機関投資家との間で最大3億ドルの資金調達枠を確保している。
コスモスヘルスは2009年にネバダ州で設立された総合ヘルスケア企業である。スカイプレミアムライフやメディテラネーション等の独自医薬品・栄養補助食品ブランドを展開し、欧州医薬品庁認証の製造施設を運営している。
グレッグ・シオカスCEOは「現金のみを保有するのではなく、強い値上がり可能性を持つ資産を追加する」と購入理由を説明した。機関投資家によるETF採用拡大や企業でのイーサリアム基盤アプリケーション利用増加が同社の判断を後押ししている。
関連: 著名投資家ピーター・ティールが「イーサジラ」株式の7.5%取得、株価3倍高騰
資金調達の条件では、各回の調達資金の72.5%以上をデジタル資産準備金の構築に充てる必要がある。残りは運転資金や成長戦略に活用される予定だ。
ETH資産はビットゴートラストカンパニーの機関投資家向けインフラを通じて保管・ステーキングされる。同社は供給チェーンの追跡可能性やウェルネス奨励プログラムでのETH活用も検討している。
この戦略は短期的な方向転換ではなく、長期的なイノベーション推進の一環と位置付けられている。同社は製品開発加速、研究開発革新、商業イニシアチブ強化、米国製造業参入を計画しているという。
関連: イーサリアムの価格と将来性を解説|今後の注目ポイントと中長期の成長シナリオ
パンテラ、仮想通貨トレジャリー企業に440億円規模を投資
パンテラキャピタルが仮想通貨をバランスシートに蓄積するトレジャリー企業に440億円超を投資。イーサリアムを保有するビットマインを具体例として価値創造を解説している。...
イーサリアム現物ETF、初めて1日の純流入額が10億ドル超え
仮想通貨イーサリアムの現物ETFは11日、2024年7月23日の上場以来、初めて1日の純流入額が10億ドルを超えた。有識者がイーサリアムの需要の高まりの要因を分析している。...
コインベース、ステーブルコイン基金を6年ぶりに再開 AaveなどDeFiに資金提供へ
仮想通貨取引所コインベースが約6年ぶりにステーブルコイン基金を再開した。AaveやMorphoなどDeFiプロトコルの流動性向上を目指し、資金提供を行う。...