ピーター・ティール出資のビットマイン、ETH保有額が1500億円超に
NYSEアメリカン上場のビットマイン・イマージョン・テクノロジーズ(BMNR)が7月17日、イーサリアム( ETH )保有量が300,657 ETHに達したと発表した。評価額は1,520億円(10億ドル)を超え、時価総額2位の仮想通貨において上場企業最大の保有量を記録した。
ビットマインは6月下旬からイーサリアム蓄積を開始し、PIPE(私募投資)販売で2億5,000万ドルを調達していた。同社は3日前に約5億ドル相当のETHを保有していたが、今回の声明でETH保有額がPIPE調達額を300%以上上回ったと発表した。
同社のETH保有加速は著名投資家ピーター・ティール氏率いるファウンダーズ・ファンドが7月15日に同社株式9.1%を取得したことと連動している。ティール氏の買収ニュースを受けて株価は一時30%急騰し、年初来では5倍以上の上昇を維持している。
関連: 億万長者投資家ピーター・ティール、ビットマイン株9.1%取得でETH財務戦略を支援
ビットマインのアプローチはマイクロストラテジー社のビットコイン重点戦略を模倣しているが、イーサリアムに焦点を当てている。同社は従来のビットコインマイニング事業からイーサリアム中心の財務戦略への大胆な転換を発表し、ウォール街の著名金融アナリストのトム・リー氏が取締役会長に就任した。
現在ナスダック上場のシャープリンク・ゲーミング(SBET)も307,358ETHを保有しており、両社ともイーサリアム財団の保有量(240,500ETH)を超えている。この競争により世界最大のETH保有上場企業の地位を巡る争いが激化している。
関連: イーサリアム戦略転換などで株価7倍暴騰、ビットマイン社にトム・リーが会長就任
関連: イーサリアム将来価格2025展望 | ETF・機関投資家・開発動向の注目点
仮想通貨市場の時価総額が4兆ドル突破、上昇余力は?=指標が示す動向
マーケットアナリストは仮想通貨ビットコインの短期保有者利益率13%で過熱感なし、13万7000ドル突破で大量売却の可能性を指摘。ビットコイン優勢に陰り、アルトシーズン指標点灯でアルトコインへの資金回転...
サトシ・ナカモトのビットコイン資産推定20兆円、ビル・ゲイツ氏を上回る
仮想通貨ビットコイン価格上昇により、BTC創設者サトシ・ナカモトの資産が約20兆円に達し、ビル・ゲイツ氏らを上回る世界11位の億万長者となった。...
「トランプ政権は仮想通貨の少額免税措置を支持」報道官が回答
米報道官は、トランプ大統領と現政権は仮想通貨の少額免税措置を支持していると発言。仮想通貨決済を容易で効率的にする狙いがあると説明した。...