FIFA公認のWeb3サッカーゲーム「FIFA Rivals」、6月に正式にローンチへ
ブロックチェーンゲーム開発企業のMythical Gamesは24日、FIFA(国際サッカー連盟)公認のWeb3モバイルサッカーゲーム「FIFA Rivals」のローンチスケジュールを発表した。
まずは5月に地域を限定してプレリリースを行うと説明。その後、FIFAクラブワールドカップの開催に合わせ、6月に世界規模でローンチすると述べている。
Mythical Gamesは昨年11月、FIFAとパートナーシップを締結したことを発表。この時、FIFAと協力して、iOSとAndroidの端末で遊べるFIFA Rivalsをリリースすると説明していた。
これまでは2025年の夏にリリースするとしていたが、今回は具体的にリリース月を発表。なお、FIFAの公式サイトによれば、クラブワールドカップの試合は米国で6月14日から始まる。
関連: 米国初の仮想通貨サミット、FIFAコイン発表も
2月に公開された情報によると、FIFA Rivalsは、自分でサッカーチームを作り、自身がコーチとなって育成して、他のプレイヤーと対戦できる内容。無料でも使用できると報じられている。
また、電子市場も提供すると書かれており、オプションとして選手をNFTとして取引できる要素も加わるとみられる。公式サイトには、FIFAのスター選手のデジタルカードを所有できると書かれている。
Mythical Gamesは2023年4月、エコシステムをイーサリアムからポルカドット( DOT )に移行すると発表。ポルカドットが今年1月に公開したケーススタディによれば、イーサリアムベースのスマートコントラクトをポルカドットベースのコードに変更し、シームレスにインフラを移行することに成功した。
同社の注目度は資金調達にも表れている。これまで、Andresseen Horowitz(a16z)やARK Invest、アニモカブランズといった著名企業らがMythical Gamesに出資している。
関連: Web3ゲーム企業Mythical Games、a16zやARK Investなどから53億円調達
メルカリ、XRPを三つ目の取り扱い銘柄に 仮想通貨取引サービスで
メルカリ子会社のメルコインがXRP取引サービスを4月24日より開始。メルペイ残高やポイントで1円から購入可能。既存のBTC・ETH取引に加え第三の選択肢も提供。...
バイナンスが4銘柄上場廃止へ、アルパカ(ALPACA)など価格急落
バイナンス(国際版)がALPACA、VIB、PDA、WINGの上場廃止を決定。対象銘柄は最大28%下落し、市場に影響を与えている。廃止理由や各通貨の概要も解説。...
東電関連企業GGGとDEAが共創、Web3×地域観光×市民参加型ゲームでインフラ保守の未来を切り拓く
ゲーム関連のDEAと東電らの関連会社であるGGGが合弁会社「Growth Ring Grid」を設立。「インフラの民主化」をテーマに、ゲーミフィケーションとWeb3技術を活用した参加型社会貢献ゲーム「...