ビットコイン急反発、トランプの手のひら返しに反応|仮想NISHI
*本レポートは、X-Bankクリプトアナリストである仮想NISHI( @Nishi8maru )氏が、CoinPostに寄稿した記事です。
仮想通貨ビットコイン( BTC )は、トランプ米大統領がFRBパウエル議長の解任発言を撤回したことや、対中関税に対しても緩和姿勢を示したことが市場に好感され、米株価指数と連動するかたちで上昇した。
関連: ビットコイン9万ドル台回復、今年最大規模のショートスクイーズ発生
成行注文の売買動向をみると、今回の上昇は主にデリバティブ市場におけるショートカバー(売りポジションの買い戻し)によって引き起こされたものである(下画像青枠)。一方で、現物市場における買い圧力は限定的であり(下画像赤枠)、本格的な上昇トレンドへの転換には至っていない。
オプション市場においては、行使価格10万ドルの建玉が急増し、最大の建玉数となっている(下画像赤枠)。次に多いのは8万ドルの建玉であり(下画像青枠青枠)、両者は拮抗した水準にある。プットコールレシオ(PCR)は横ばいを維持しており(下画像黄矢印)、価格が上昇しているにもかかわらず、投資家心理には大きな変化が見られない。市場参加者の多くは、今後しばらくはビットコイン価格が10万ドルと8万ドルのレンジ内で推移すると予測していると考えられる。
現在のビットコイン市場は、米株式市場や為替市場といった外部要因の影響を強く受けやすい構造となっている。特に、トランプ大統領による政策発言や外交姿勢の急転が、市場動向を左右する最大の変動要因となっている。短期的なトレードを行ううえでは、こうした発言や政策変更をいち早く把握し、柔軟に対応する姿勢が求められる。
関連: ビットコイン価格とM2マネーサプライの相関関係が明らかに、12万ドル到達の可能性も──複数アナリストが考察
メルカリ、XRPを三つ目の取り扱い銘柄に 仮想通貨取引サービスで
メルカリ子会社のメルコインがXRP取引サービスを4月24日より開始。メルペイ残高やポイントで1円から購入可能。既存のBTC・ETH取引に加え第三の選択肢も提供。...
バイナンスが4銘柄上場廃止へ、アルパカ(ALPACA)など価格急落
バイナンス(国際版)がALPACA、VIB、PDA、WINGの上場廃止を決定。対象銘柄は最大28%下落し、市場に影響を与えている。廃止理由や各通貨の概要も解説。...
東電関連企業GGGとDEAが共創、Web3×地域観光×市民参加型ゲームでインフラ保守の未来を切り拓く
ゲーム関連のDEAと東電らの関連会社であるGGGが合弁会社「Growth Ring Grid」を設立。「インフラの民主化」をテーマに、ゲーミフィケーションとWeb3技術を活用した参加型社会貢献ゲーム「...