コインベースCEO、オンチェーン資金調達で起業のあり方革新を構想 エコー買収で実現へ
米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースのブライアン・アームストロングCEOは22日、企業の資金調達を革新するビジョンを語った。
背景には、同社がオンチェーン資金調達プラットフォームのエコー(Echo)を取得することがある。アームストロング氏は、会社設立から資金調達、株式公開に至るまで、あらゆるプロセスをオンチェーンで管理できるようになるとしている。
アームストロング氏は、資金調達は通常2〜3ヶ月かかり、20回中19回は提案を断られるなど、起業家にとっては負担の多いプロセスだと指摘。オンチェーンならもっと効率的になると述べた。
その上で、エコーはオンチェーン資金調達分野のリーダーであり、これまで200〜300のプロジェクトが2億ドル(約306億円)以上を調達していると続ける。
エコーは当面独立して運営するが、将来的にはコインべースに、エコーのトークン化資金調達機能を統合して、すべてのユーザーが利用できるようにすることも可能だと構想を語った。
コインベースは約5,000億ドル(約76兆円)の資産を管理しており、その顧客は優れた投資機会を求めていると指摘。オンチェーンで起業家と投資家をつなげることができると述べている。アームストロング氏は、次のようにブロックチェーンを使った起業のあり方についてビジョンを話した。
アームストロング氏は、ステーブルコインUSDCの形で、世界中から即座に資金を集めることが可能だとも続けた。
起業家は製品を開発しつつ、すみやかに収益を上げ始めることができるようになる。将来的な株式上場についても、オンチェーン上で行うことを支援できると構想を語った。
経済的な自由が高まり、資金調達して事業を始める企業の数が増えるだろうと述べる。
関連: コインベースがエコーを570億円で買収、オンチェーン資金調達強化へ
また、現在はトランプ政権下で米証券取引委員会(SEC)が積極的にイノベーションを起こす意欲を持っていると指摘した。
SECが米国を世界の仮想通貨の中心地にすることを目指して動いていることから、今後2~3年以内に企業が完全にブロックチェーン上で株式公開することが実現するのではないかと意見している。
また、こうしたプロセスは従来型のIPO(新規株式公開)と並行して行われる可能性もあるが、時間が経つにつれて、有名な優良企業も完全にブロックチェーン上で上場するようになると思うとの見解を示した。
また、認定投資家だけではなく、一定の条件下で個人投資家がオンチェーン資金調達に参加できるようにすることをSECに提案しているとも述べた。
関連: JPモルガン、コインベースのBaseトークン発行で最大5兆円の価値創出を予測

マウントゴックス、債権者返済を再延期 未返済残高は3.4万BTC(約6000億円)
破綻した仮想通貨取引所Mt.Goxは、債権者への弁済期限を2026年10月まで再延期。19,500人に支払い完了も、依然3.4万BTC(約6,000億円)を保有している。...

キルギス共和国、自国通貨建ステーブルコイン「KGST」発行へ バイナンスCZ支援で国家仮想通貨戦略を推進
キルギス共和国が自国通貨ソム建ステーブルコイン「KGST」をBNBチェーン上で発行する。バイナンス創設者CZ氏が戦略顧問として支援し、CBDC「デジタルソム」の試験運用開始や国家仮想通貨準備金の設立を...

JPYCリリース「通貨史に残る分岐点」岡部代表
JPYC岡部代表が27日会見し、日本円ステーブルコインの正式発行を発表。「日本の通貨史に残る分岐点」と述べ、半年で10兆円の発行目標を明らかに。Coinbaseとの交渉も進行中。...
