mt logoMyToken
リアルタイム建玉
$160,958,240,761.57 +0.03%
24時間強制決済
$721,853,261.87 +2.69%
FGI:
0%
ETH Gas
Spot
交換

メタプラネット138億円でビットコイン買い増し 総保有16,352BTCに

収集
シェア

株式会社メタプラネット(3350)は14日、ビットコイントレジャリー事業の一環として、797BTCを追加購入したと発表した。平均購入価格は1BTCあたり1,731万2,239円、購入総額は137億9,800万円となった。

今回の買い増しにより、同社のビットコイン保有量は累計16,352BTCに到達した。通算での平均購入単価は1BTCあたり1,465万3,636円、総取得額は2,396億1,600万円。16,352BTCの現在評価額は約2,912億円で、含み益が発生している(1BTCあたり1780万円換算)。

メタプラネットは、ビットコインを財務準備資産の中核に据えた長期戦略を採用しており、株主価値の最大化を目指して積極的な資金調達と運用を行っている。

同社は7日にも2,205BTCの大規模購入を実施した。わずか1週間で合計3,002BTC(約482億円相当)を取得したことになる。

メタプラネットは6月に発表した「555ミリオン計画」において、2026年末までに10万BTC、2027年末までに21万BTC以上の保有を目指す中長期戦略を明示している。

同社の積極的な購入戦略の背景には、機動的な資金調達メカニズムがある。7月4日にはEVO FUNDに対して発行した第19回普通社債(総額300億円)のうち60億円相当分を早期償還し、7月10日には第20回新株予約権の行使により900万株を新規発行するなど、資本市場での柔軟な資金調達を継続している。

執筆時点、16,352BTCという保有量は、世界の上場企業の中でも第5位の保有量。上位にはRiot PlatformsやMarathon Digital Holdingsなどのビットコイン採掘会社のほか、21Shares AG(XXI)やMicroStrategy(MSTR)などビットコイン財務戦略を進める企業が名を連ねる。

関連: ビットコインと仮想通貨関連株はどちらを買うべき?メリット・デメリットを解説

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/516798.html
関連読書