mt logoMyToken
リアルタイム建玉
$151,690,800,110.4 +0.06%
24時間強制決済
$1,251,544,834.78 +1.58%
FGI:
0%
ETH Gas
Spot
交換

ビットコインが2日連続で史上最高値更新、米株高と規制緩和が後押し|仮想NISHI

収集
シェア

*本レポートは、X-Bankクリプトアナリストである仮想NISHI( @Nishi8maru )氏が、CoinPostに寄稿した記事です。

仮想通貨ビットコイン( BTC )は7月11日、前日に続いて続伸し2日連続で史上最高値を更新した。背景には、FRB高官による早期利下げ示唆と、米新規失業保険申請件数が7か月ぶりに低水準となったことを受けた株高がある。加えて、米上院が仮想通貨の銀行アクセス改善に取り組むジョナサン・グールド氏を通貨監督官室長官に承認したこと、さらに米財務省が仮想通貨ブローカーに対する取引報告義務を正式に撤廃したことが、規制整備・緩和期待を高め、ビットコイン相場を押し上げたと考えられる。

関連: ビットコイン過去最高値更新機関投資家の買いが相次ぐ中、アルトコインの買い戻し進む

オプション市場においては、現行価格を上回る12万ドルの建玉が増加し、20,000枚を突破している。プットコールレシオ(PCR)は低下傾向を維持しており、市場参加者の強気姿勢が継続していることがうかがえる。市場参加者はさらなる上昇を織り込んでいる状況である。

一方、現物市場の注文動向を分析すると成行買い注文が上昇の主導役となっており(下画像青枠)、今回の最高値更新は実需に裏打ちされた上昇であると評価できる。

関連: ビットコイン供給ショック、次の急騰で15万ドル到達可能か利確警戒も

米下院の「仮想通貨週間」(14〜20日)に対して期待感が高まっている。足元の最高値更新は、株高に加えて、既に実施された規制緩和と今後のさらなる緩和期待が複合的に作用した結果と考えられる。オプション市場では強気ポジションが優勢であり、加えて現物市場における積極的な買いも確認されていることから、ビットコインを取り巻く市場環境は極めて良好であると言える。

特集: ビットコインと仮想通貨関連株はどちらを買うべき?メリット・デメリットを解説

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/516350.html
関連読書