『ビットコインピザの日』15周年 ATH更新も長期保有者の利益確定は減少=データ
5月22日は、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン( BTC )を利用した取引が行われた日を記念する「ビットコイン・ピザ・デー(Bitcoin Pizza Day)」で、今年で15周年を迎えた。
2010年5月22日に、プログラマーのラースロー・ハネツ(Laszlo Hanyecz)氏が、まだ無価値に等しかったビットコインを初めて決済利用し、1万BTCでピザ2枚を購入した。
1万BTCは当時、0.0025ドル(0.36円)相当だったが、現在の時価では約11億ドル(約1,600億円)まで成長している。ピザ・デーに、ビットコインはちょうど史上最高値となり111,903ドルを記録した。
Glassnodeによると、ビットコインの創始者サトシ・ナカモトがまだ活躍していた時代のビットコインが、今もオンチェーン上で動いている。
ビットコインの実現時価総額に占める10年以上前のビットコインの割合は、ピーク時の0.045%から0.033%に低下しているところだ。12月から2月にかけて急落しており、4月20日以降も減少傾向にある。
こうして割合が減少するタイミングは、ビットコイン価格が上昇するタイミングと一致していた。長期投資家が資産の一部を利益確定した可能性もある。
関連: ビットコイン史上最高値11万ドル突破、専門家の年末20万ドル予測も
ただ、Glassnodeによると、22日にビットコインが史上最高値を記録した際、利益確定に関する取引量は約10億ドルだった。
昨年12月にビットコインが初めて10万ドルを超えた際には利確取引は21億ドル生じていたことと比較すると、控えめな量だと指摘している。
さらに、利益確定については1か月未満のみ短期で保有されていたビットコインが約77%を占めており、昨年12月の利益確定時の数字、約45%を上回っていた。
さらに、6か月を超えて保有されていたビットコインの割合は約13%であり、昨年12月の約25%を下回っていた。
Glassnodeは、長期保有されていたビットコインの取引が大幅減少しており、投機的な要素が減少し、投資家からの強気な期待が継続している可能性があるとの見方を示した。
金融大手スタンダード・チャータード銀行のアナリストは、トランプ大統領の任期満了となる2029年までに、ビットコイン価格が50万ドルに到達するという強気予測を展開しているところだ。
関連: トランプ退任前にビットコイン価格5倍上昇を予測=大手銀アナリスト
ビットコインは今後どうなる?2025年の価格展望と押さえておきたい注目材料
2025年5月、仮想通貨ビットコインは11万ドルに到達。今後どうなるのか?価格上昇を支える5つの注目材料と専門家の予測を解説します。...
セイラー率いるストラテジー社のビットコイン戦略を徹底分析=VanEck
資産運用大手VanEckがストラテジー社(MSTR)のビットコイン戦略を分析。レバレッジをかけたBTC投資商品として評価し、プレミアム発生理由と主要リスクを解説した。...
政府・日銀、デジタル円に関する第2次中間整理を公表 プライバシー保護と民間決済との共存策を検討
政府・日銀、CBDC第2次中間整理を発表。日銀が個人情報を扱わない「二層構造」でプライバシー保護を。民間決済手段との共存や相互運用性向上に向けた具体的検討結果をまとめた。...