Bybit、USDT使用の株式取引開始 ストラテジーなど78社が対象
収集
シェア
WeChatでスキャン
友達や友達の輪と共有する
ドバイを拠点とするグローバル仮想通貨取引所Bybitが19日、株式取引機能を『Gold & FX商品』に追加したと発表した。この新機能により、ユーザーはストラテジー(MSTR)や「マグニフィセント7」を含む78社の株式を、テザー社発行のステーブルコイン「USDT」の通貨ペアで取引できるようになった。
株式取引機能はBybit Gold & FXセクションの一部として提供され、同セクションでは以前から金、外国為替、その他の商品取引が可能だった。新サービスは差金決済取引(CFD)モデルを採用し、トレーダーは原資産を実際に保有することなく価格変動を予測して取引できるという。
Bybitの機能拡張は、仮想通貨サービスプロバイダーがデジタル資産プラットフォームと伝統金融の橋渡し役を目指す動きの一環として注目される。同社は従来の金融商品と仮想通貨を融合し、多様な取引機会をユーザーに提供する戦略を推進している。
関連: 金(ゴールド)価格に合わせて動く仮想通貨とは?市場の広がりとこれから
免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/506820
関連読書


リップル社、UAEの金融企業2社と提携 リップルペイメントを中東市場で拡大
リップル社は、UAEのZand BankとMamoの2社が顧客になったことを発表。両社はリップルペイメントを使用すると説明しており、中東市場の事業を強化していく。...
ソラナの新コンセンサスプロトコル「Alpenglow」提案 性能引き上げへ
ソラナ開発スタジオAnzaが新コンセンサスプロトコル「Alpenglow」を発表した。処理時間を理論的に約150ミリ秒まで短縮し、Web2と競合できる高速処理を実現するとしている。...
ビットコイン急騰、米国債格下げと州法により"安全資産"化|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは史上最高値となる10万9,000ドル付近まで上昇している。米国債の格下げを契機として米国の信用力に対する懸念が台頭し、ドル安が進行した。...