Bybit、USDT使用の株式取引開始 ストラテジーなど78社が対象
ドバイを拠点とするグローバル仮想通貨取引所Bybitが19日、株式取引機能を『Gold & FX商品』に追加したと発表した。この新機能により、ユーザーはストラテジー(MSTR)や「マグニフィセント7」を含む78社の株式を、テザー社発行のステーブルコイン「USDT」の通貨ペアで取引できるようになった。
株式取引機能はBybit Gold & FXセクションの一部として提供され、同セクションでは以前から金、外国為替、その他の商品取引が可能だった。新サービスは差金決済取引(CFD)モデルを採用し、トレーダーは原資産を実際に保有することなく価格変動を予測して取引できるという。
Bybitの機能拡張は、仮想通貨サービスプロバイダーがデジタル資産プラットフォームと伝統金融の橋渡し役を目指す動きの一環として注目される。同社は従来の金融商品と仮想通貨を融合し、多様な取引機会をユーザーに提供する戦略を推進している。
関連: 金(ゴールド)価格に合わせて動く仮想通貨とは?市場の広がりとこれから
「サトシ」か「ビット」か? ビットコイン価格高騰で基本単位論争が再燃
ビットコインの価格高騰に伴い、コミュニティではその基本単位「サトシ」変更の議論が白熱している。サトシを廃止すべきというビットコイン改善提案177にジャック・ドーシー氏が支持を表明する一方で、反対意見も...
ブラックロック「BUIDL」で利回り増やす取引戦略 BounceBitが実証試験
BounceBitがブラックロックのトークン化米国債「BUIDL」を担保に利用して、年利20%を実現した取引戦略を公開した。ステーブルコインを担保とするよりも利点があるとしている。...
個人ノード運用を容易に、ヴィタリックの新たなイーサリアム拡張案とは
仮想通貨イーサリアム共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏が新L1スケーリング計画を発表。個人のノード運用を容易にする「部分的ステートレスノード」でガスリミットを10~100倍に拡張する革新的アプローチを...