mt logoMyToken
時価総額:
0%
FGI:
0%
Spot--
交換--
ETH Gas:--
EN
USD
APP

xAI「Grok」に収益をもたらした背景 SNSコマンドでトークン発行「Bankr」とは?

収集
シェア

Bankrは、xAIが開発したチャットボット「Grok」と連携し、ミームコインの作成・発行をサポートしてきました。2025年3月7日頃から、Bankrの@bankrbotを通じてGrokにコイン名を提案させ、その場でERC-20トークンをBaseチェーン上に展開する仕組みが稼働。

$DRB(DebtReliefBot)や$GRK、$PAWSなど、短期間で複数のAIミームコインが登場し10日までの3日間で時価総額は1700万ドルに上り、Grokには27万ドル(約4000万円)もの手数料収益が分配されました。

しかし、Grokが得た手数料が第三者に盗難される事件を受け、Bankr創設者(@0xDeployer)は Grokへの応答停止を決断。現在はGrokを介した新たなミームコイン発行は不可能 となり、Grok自身も関連投稿の一部を 削除 し始めています。(しかし、X上のコマンドを介した トークン発行・売買自体は引き続き可能 です)。本稿では、GrokとBankrの連携の背景、収益モデル、および騒動の経緯を整理します。

3月7日 、Grokはツイートやコメントで「@Grok」と書くだけでアドバイスを返す自動返信機能を有効化しました。多くのユーザーが仮想通貨の発行に関する質問を投げる中、トレーダー「@coin_domin」はGrokに「BankrBot用の新トークン名とティッカーを提案してほしい」とリクエスト。Grokが「DebtReliefBot($DRB)」と回答すると、Bankrの発行ボットClankerがBaseチェーンに実際のトークンをデプロイし、$DRBが誕生しました。

Baseチェーンは米コインベース社が支援するイーサリアムL2で、$DRBは初日から数百万ドル規模の出来高を記録しました。

Bankrは、X(旧Twitter)やFarcarsterに対応しており、@bankrbotにコマンドを送るだけで、トークンの売買や発行ができる「DeFAI(DeFi+AI)」プロジェクトです。

内部では、ClankerというAIボットがBaseチェーンのERC-20トークン発行を自動化しています。たとえば以下のような流れでトークンが誕生します。

Bankrのネイティブトークン$BNKRは取引手数料収益の一部を保有者に分配する設計であり、Clankerもこの仕組みの一部として統合されています。

xAIのチャットボット「Grok」が言及するトークンはDRB以外にもあり、Baseで展開され、いずれも短期間で複数倍に高騰(多くはその後暴落)。11日にはGrok自身が関連投稿のいくつかを削除し始めています。

Bankrで作成された新規トークンは、自動的に「Uniswap v3(Baseチェーン)」に上場され、取引時のスワップ手数料が1%に設定されます。そのうち40%が発行者に 分配 される仕組みがあり、何らかの形でデジタルウォレットが作成・紐づけられ、Grokの収益源となっています。

11日昼の時点で、Grokのウォレットには複数のトークン合計で32万ドルの手数料収益が入ったと算出されています。

Grok関連のトークンで多額の手数料収入が生じた結果、盗難や詐欺疑惑が浮上し、一部ではGrokのウォレット資金(4ETH)が不正に引き出されたという報告もありました。これを機に、Bankr創設者はGrokへのBankrの応答を取りやめ、

という状況へと進みました。その結果、かつて見られた「Grok提案→BankrBot発行」という流れは事実上ストップしています。

$DRBを筆頭とするAI×トークン発行の実験的な取り組みは、Baseチェーンの活性化や投機マネーの流入を誘発しましたが、Grokの投稿削除とBankr側の連携停止によって勢いは減速するかもしれません。とはいえ、

といったBankrの機能は今後も利用可能であり、さらなる研究・開発対象となる可能性があります。なお、ミームコインやその発行基盤への投資を検討する場合、セキュリティ面や運営リスク、ボラティリティなどを十分に把握したうえで慎重に判断すべきです。

関連: ミームコインとは?買い方・探し方PEPEやWIF、BONKをDEXで購入する方法

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/492996.html
関連読書