ビットコインウォレットは、ビットコインを管理するためのツールです。銀行口座の「通帳と印鑑」のような役割を果たします。
ウォレットを理解する上で重要なのが、 「アドレス」と「秘密鍵」 という2つの概念です。
アドレスは他人に教えても問題ありませんが、 秘密鍵は絶対に他人に見せてはいけません 。秘密鍵を知られると、あなたのビットコインを勝手に送金されてしまいます。
アドレスと秘密鍵を手動で管理するのは非常に難しく、ミスをすると資産を失う危険があります。ウォレットは、これらを安全に管理し、以下の機能を提供します。
ビットコインウォレットは、インターネット接続の方法によって大きく2つに分類されます。
それでは、それぞれのウォレットについて詳しく見ていきましょう。
ハードウェアウォレットは、 USB型の物理デバイス に秘密鍵を保管するウォレットです。
必要なときだけパソコンやスマートフォンに接続するため、インターネットから隔離された状態で秘密鍵を保管できます。これにより、 ハッキングやマルウェアのリスクを大幅に低減 できます。
ここでは、世界中で使われている2大ハードウェアウォレット「Ledger」と「Trezor」を紹介します。
⚠️ 購入時の注意
ハードウェアウォレットは 必ず正規店で新品を購入 してください。中古品や第三者から購入すると、秘密鍵が既に設定されている詐欺デバイスの可能性があります。
関連: 仮想通貨のハードウォレットとは
ソフトウェアウォレットは、 スマートフォンやパソコンのアプリ として動作するウォレットです。
常時インターネットに接続された状態で秘密鍵を管理するため、いつでもすぐにビットコインを送受信できます。多くのソフトウェアウォレットは 無料でインストール でき、初心者でも簡単に始められます。
ここでは、ビットコインに対応した代表的なソフトウェアウォレット「Exodus」と「Electrum」を紹介します。
関連: Microsoft、メタマスクなど仮想通貨ウォレットを狙う新型マルウェア「StilachiRAT」について注意喚起