リップルとSEC、控訴を相互取り下げで法廷闘争が終結 5年間の争いに決着
米証券取引委員会(SEC)とリップルラボの弁護士らは、第2巡回控訴裁判所への控訴を相互に取り下げることで合意したと8日に発表した。仮想通貨業界で最も重要な法的争いの一つが事実上終結することとなった。 XRP はこのニュースを受け急騰し前日比8.5%上昇した。
リップルのブラッド・ガーリングハウスCEOは6月に反対控訴を取り下げる意向を表明していた。「この章を完全に閉じ、最も重要なことに集中したい。インターネット・オブ・バリューの構築だ」と述べ、事業発展への注力を示した。
関連: リップル、SEC相手の控訴を取り下げ5年間の法廷闘争が終結へ
双方の控訴取り下げにより、アナリサ・トーレス判事の2023年判決が本件の最終判断として確定する。判決では機関投資家への数億ドル相当のXRP販売を違法な証券販売と認定する一方、個人投資家への「ブラインドビッド(二次市場での売却)」販売ではリップル側の主張を支持した。
法廷闘争は2020年のSEC提訴から約5年間続き、XRP販売による13億ドル資金調達の証券法適合性が争点となっていた。今回の合意により長期化していた法的不確実性が解消される見通しで、リップルは今後仮想通貨事業の発展に専念できる環境が整った。XRPの証券ではない法的地位は維持され、業界全体への影響も今後注目される。
トランプ大統領、仮想通貨支持派のミラン氏をFRB理事に指名
トランプ大統領が8日、経済諮問委員会委員長のスティーブン・ミラン氏を連邦準備制度理事会理事に指名。ミラン氏は仮想通貨規制合理化を主張する経済学博士と知られる。...
リップル社、ステーブルコイン決済企業Railを買収へ XRPやRLUSDなどの高い流動性を提供
リップル社は、ステーブルコインの国際決済企業Railを買収することで合意したと発表。仮想通貨XRPやRLUSDなどの高い流動性を提供していくことなどを説明した。...
創業77年の北紡、ビットコイン累計購入額5700万円に
東証スタンダード上場の北紡がビットコイン累計購入額3.32BTCと発表した。8月8日から毎営業日200万円相当の定期購入を開始し、総額8億円の投資枠で仮想通貨トレジャリー事業に本格参入する。...